AUTHOR

島千恵子

塾に入るならいつが良い?

2024年。 新しい年を迎えました。 「子供に4月から塾に通わせようかなぁ。。。」と思われている方もいらっしゃると思います。 年度初め。 きりが良いですからね。 ただ、私の意見としましては、塾に入るなら3月からをおすすめします! 主な理由は2つあります。 1.年度初めにすべて変えてしまうと子供が混乱してしまう可能性があります。 →新しい学年、クラス替え、担任の先生の変更。。。特に今年、中学生になる […]

コピー機

2年前に買った中古のオフィス用コピー機。 家庭用プリンターのちょっと大きいサイズを使っていた私にとっては夢のようなもの。 江戸時代の人が令和にタイムスリップしたかのような衝撃!! それなのに、それなのに・・・ 先日、コピー機保守担当の方に 「これ、10年以上前のですよ。2世代前のです。部品、今年でなくなりますのでメンテナンスできなくなります。今年中に違うコピー機を導入してください」 「今のコピー機 […]

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いします。 今年の2月には、かめ塾開業9年目を迎えます。 来年には夢にも思っていなかった10年!!! 1年で潰れる予定だったんですが・・・💦 なんとか、みなさんのおかげで今まで持ちこたえております。 ありがとうございます! 今年は、悲しい出来事(石川県を中心とした地震)から1年が始まってしまいました。 遠く離れた香川県でも、揺れました。 平凡な日常のありがたさを感じ […]

高校生の塾探し

卒塾生の保護者の方から 「大学受験に向けて塾を探しています。いろいろ体験に行ったんですが、、、なかなかしっくりした塾に出会えないです。かめ塾みたいなところないかなぁと子どもがぼやいています。どこかお勧めの塾ないですか?」と連絡をいただきました。 この生徒さんは、中学時代に電車で当塾に通ってくれました。 帰宅時間は毎日23時を過ぎていたようです。(塾から自宅までは6kmあります) 「満員で電車に乗れ […]

仮眠コーナー

効率の良い勉強の一つに、勉強の合間に仮眠を取るという方法があります。 人間、ずっと集中することはできません。 休憩は必要です。 休憩中、1番脳が休まること=ボーっとすること、寝ることだそうです。(寝過ぎは逆効果、15分程度が良いそうです) そこで、、、 作っちゃいました!! 仮眠コーナー。 中3や、テスト期間中長時間塾で勉強している生徒達! 眠気といつも戦っている、そこの君! ここで、寝て良いんだ […]

寒い季節になりました。

急に気温が下がりました。 風も強いです。 もう体感真冬ですよ、真冬。 こたつに潜りながら「冬眠したい」(ただし、ご飯は3食欲しい。太りたくはない) そんな贅沢な願いをサンタさんに拒否されたこの季節。 塾の先生の腕が問われることの1つに教室の温度調整があります。 うちの塾ではヒーターを使っています。 長時間使っていると部屋全体が暖まり、夢の世界に引きずりこまれてしまいます。 私の部屋ならそれで良いの […]

思い立ったら即行動

中学生の定期テストが終わり、しばらくお休みをいただいていました。 その間に、テニスの試合がありました。 結果は。。。見るも無残なやられ方をしました。 もう、ボコボコですね。 それが、めちゃくちゃ悔しくて、家で素振りしたり、テニススクールに回数を増やした場合の日程などを問い合わせたんですね。 もう、テニス漬けの毎日にしてやる!と。(もちろん、仕事は最優先です。) 数日後・・・「待てよ。冬期講習がある […]

ビンゴ大会

中学生、現在定期テスト対策期間中です。 普段の授業中と違って、自習室、それはもう静かです。 メリハリが素晴らしい!! 監督なんて不必要です。 私が見回りに行っても気付かれません。 テスト期間中の自習室は、大手の超進学塾と同レベルに静かだと思います。 (自習室がうるさいという塾はあります。私が前に働いていた塾では、テスト期間中、普段自習に来ない生徒も来るため、うるさかったですね。監視カメラで見張りを […]

かめ塾 検索ワード1位は?

かめ塾がyahooでトップにくる検索ワードは何だろうか? 「高松市 塾 〇〇」(〇〇のところをいろいろと変えてみました。)で検索してみました。 「ん?先生暇なの?暇なら、早く冬期講習の要項ください」と思った方!! 暇?ん?いやぁぁぁぁぁぁ。💦!(若干動揺) 冬期講習の要項は制作中です! スケジュール作りに頭が回らなくなってきたので、気分転換です、はい気分転換ってことでὠ […]