「高松市 学習塾」の検索順位
お盆休みももうすぐ終わり。 みなさん、どのようにお過ごしでしょうか? どうも!「高松市 学習塾」でのGoogle検索順位が一気に下がり、焦りモードのshimaです。 いやぁ、どうやったら検索順位があがるのかな。 「高松市 学習塾」という言葉をたくさん使ってブログを更新すれば良いのかなぁ。。。 ネットの世界は難しい。 苦手分野ですねぇ。 「私がネットを苦手としているんじゃない、ネットが私を苦手として […]
お盆休みももうすぐ終わり。 みなさん、どのようにお過ごしでしょうか? どうも!「高松市 学習塾」でのGoogle検索順位が一気に下がり、焦りモードのshimaです。 いやぁ、どうやったら検索順位があがるのかな。 「高松市 学習塾」という言葉をたくさん使ってブログを更新すれば良いのかなぁ。。。 ネットの世界は難しい。 苦手分野ですねぇ。 「私がネットを苦手としているんじゃない、ネットが私を苦手として […]
現在通ってくださっている受験生の指導に集中したいため、中学3年生の募集を終了させていただきます。 塾に通うなら、遅くても中学2年生の冬ぐらいまでに入塾するのが良いと思います。 入塾してから数ヶ月は、塾のやり方に慣れず「混乱状態」に陥りやすいです。 うちの塾は、「夏休みからは中3は週5回、塾に通ってください」という形になっています。 塾に慣れている人は、難なく受け入れられ塾に来てくれます。 ただ、今 […]
中学校では、小学校の時よりもテスト範囲は大幅に増え、難易度も上がります。 9教科のテストをまとめて3日間で行いますのでテスト勉強も大変になります。 そこで、小学6年生のうちに、「決められた範囲のものを完璧に暗記する練習」をしておくと中学校でも役に立つと考えております。 かめ塾では、「小学6年生限定 暗記練習コース」の生徒を募集いたします。 期間 令和7年度 9月~3月(冬期講習と春期講習期間は除き […]
暑いです。 とにかく暑いです。 今年の暑さは尋常ではないです。 「暑い」「暑い」と嘆き続けていたら、いつの間にか夏期講習も中盤に突入しました。 「夏期講習期間は、自習室の人口密度が高いなぁ。。。」 「みんな、自主的に勉強しているんだな。。。。意欲高いなぁ。。。」 って、そんなことはありません!😢 自主的に来ている生徒は、せいぜい1人~2人です。 他の生徒は、みんな強制です。 小テス […]
中3入試対策と中3英語・数学の集団指導の募集を停止させていただきます。 (当塾の集団指導部の生徒は、長時間塾で学習することに慣れています。学習習慣がないお子様が、当塾の集団指導部に中3の夏から入塾し、学習するのは難しいと判断したので募集を停止させていただきます。) なお、やる気にあふれている方や、長時間学習する習慣がついている方は受け付けておりますので、一度ご相談ください。 中3基礎固めコースの募 […]
塾ではどんな小テストをやっているのだろうか?? 気になる方のために公開します! えっ?気にならない? 気にならない方は、そっとホームページを閉じてください。 気になる方だけに公開!! では。。。いきますよ!! いざ公開!!! 問題数4問、制限時間4分。 満点のみ合格です。 問題は毎回変わります。 難易度は毎回写真のような感じです。 これは、集団指導の数学を受講している中2は全員合格しました。 入塾 […]
早くも夏が来ました! 梅雨は、どっかにいっちゃいましたね💦 さてさて、夏といえば夏休み!! 中学1年生の方で「小学生の時と比べてテストが難しくなった」、「中間、期末と点数が悪かった」「この点数だと、未来が見えない。どうしよう。。。」と思われている方、いるんじゃないでしょうか? 小学校と中学校では、テストの難易度や範囲の差が大きすぎるんですよね。 でも、そこを嘆いてもしょうがないので […]
夏期講習の案内を掲載します。 2025 夏期講習│高松市高松町の学習塾「かめ塾」 夏休みは長いです。 1学期につまづいてしまった人、取り返すチャンスです!! 新たな出会い、楽しみにしております♪♪
中間テストが終わったらもう期末テスト。 期末テストが終わったと思ったら、夏期講習。 年齢と共に、時間が過ぎていくのが早くなっているような気がします。 私も、ついに今年で40歳! うわぁ。。。 早いな。 開塾した当初は、保護者の方がみなさん私より年上だったのですが、最近は年下や同い年の保護者の方が増えてきました。 どうりで話があうはずだ(笑) 40歳から50歳までは、あっという間だと聞きます。 悔い […]
塾のテスト対策期間が始まりました。 塾に長く通っているベテラン勢や、普段から勉強習慣のある生徒は慣れたものです。 ただ、長時間勉強した経験がない生徒は、しんどそうです。 表情が曇っています。 みんな、初めから集中できたわけではないです。 毎回やっていると、、、みんなが勉強していると、、、 それが当たり前になるんです。 最初は、「塾に行きたくない」と言っていたある生徒が 「先生、(深夜)12時までや […]