お盆休みももうすぐ終わり。
みなさん、どのようにお過ごしでしょうか?
どうも!「高松市 学習塾」でのGoogle検索順位が一気に下がり、焦りモードのshimaです。
いやぁ、どうやったら検索順位があがるのかな。
「高松市 学習塾」という言葉をたくさん使ってブログを更新すれば良いのかなぁ。。。
ネットの世界は難しい。
苦手分野ですねぇ。
「私がネットを苦手としているんじゃない、ネットが私を苦手としているんだ!!」
そんな、格言!?が脳裏にうかんでいる休日モードの今日この頃。
そろそろ来週からの授業に向けて、気持ちを仕事モードに切り替えようと思います!!
ということで、生徒からの質問に答えたいと思います。
「家で勉強したくない時、どうやったらやる気がでますか?」

大前提として、365日やる気が出るなんてことは、ないと思うんですよ。
今日はやる気200%だけど、明日は20%。そんなこと普通にありますよね。
「にんげんだもの あいだみつを」

私の場合は、毎週日曜日に「1週間のやることリスト」を作っていました。
やることリストは、頑張れば次の土曜日には終わる内容にしました。
すると、日曜日は自由時間!!
私は、その自由時間が欲しくて、ちょっとでも時間を見つけて、やることリストの内容を終わらせていました。
もちろん、終わらなければ日曜日に自由時間はないです。
後、自由時間といっても、1時間ぐらいぼぉーっとしてたら「時間もったいないなぁ?」と思ってきました。
そういう時は、次の週のやることリストに手を付ける。
そして、どんどん前倒しに勉強を終わらせていく。
勉強の貯金をしていく。
本当に休みたい時は休む。
そういうことをしてましたね。
私には、夢がありましたから、「やる」と自分で決めたことはやってました。
自分との約束を守れる人は、強いですよ。
夢や目標がある方はぜひお試しください♪