なぜ教育に関する仕事をしたかったか。
「なぜ、教育の仕事をしたいのか」 こういう質問、面接の定番ですね。高校時代、「子供が好きだからです」と答えていた友達、担任の先生にキレられて泣いていました。「そんな理由だけで、この仕事が出来るか!君は子供が子供のままでいて欲しいんやな。そんな人には教育者になって欲しくない。教育は、子供を大人に成長させる仕事なんや」と。 担任の先生の言っていること、今なら理解できますよ。ただ、当時は・・・泣かされた […]
「なぜ、教育の仕事をしたいのか」 こういう質問、面接の定番ですね。高校時代、「子供が好きだからです」と答えていた友達、担任の先生にキレられて泣いていました。「そんな理由だけで、この仕事が出来るか!君は子供が子供のままでいて欲しいんやな。そんな人には教育者になって欲しくない。教育は、子供を大人に成長させる仕事なんや」と。 担任の先生の言っていること、今なら理解できますよ。ただ、当時は・・・泣かされた […]
今、目の前にいる子供たちが何が出来なくて、どうすれば出来るようになるのか?それを、考え実行するのが塾講師の仕事だと思っています。 中学2年生の英語なんですが・・・。 いつdoを使う?does使う?didは? ”過去形””一般動詞”など学習する単元がわかっていれば、didを使う!!ここはdoes!とわかっても、どの単元かわからずに、「( )に当てはまる言葉を書きましょう!」と言うと子供たちはパニック […]
現在、塾の授業は午前中を中心に行われています。 私自身、今までは夜に仕事をすることがメインだったのですが、この機会に普段あまりしない”夜ごはんに揚げ物を作る”ことに挑戦しました。 (普段は夕食は塾で弁当を食べています。弁当を食べ過ぎて何を食べるかどこで買うかワンパターン化していました。今、コロナの影響でテイクアウト弁当が増えているのは、めちゃくちゃありがたいです。) 本日作ったのは”エビチリ”です […]
塾再開後10日が経過しました。 今は、午前中を中心に授業を行っています。 かめ塾を立ち上げてから約5年ちょっと、ずっと仕事は夕方~午後にかけてでしたので、午前中仕事をし、夜はフリーというのは新鮮です。 この前、知人に「夜、仕事をしているんで」というと、「えっ??何?何?何の仕事?」と「そこまで興味持つ??」というぐらい凄く食いつかれました。何の仕事だと思ったんでしょうね。(笑) さて、塾生を見てい […]
長いコロナ休みも、もうすぐ終わり学校が再開されそうです。 約3か月間という長い休みは、学力をつける貴重な時間だったと思います。浪人でもしないとないです、部活も学校もない自由な時間は・・・。 私が、3か月間自由に過ごせたのは・・・0歳~4歳の時ぐらいです。5歳から幼稚園ですし。みなさん、そんな感じだと思います。学校や、仕事やらで自由な時間を与えられるのは、幼児期か、退職後か。。 どんなふうに使っても […]
この時期にキャンペーンを実施するのは、初めてですが・・・ 学校が休校になり、学習面でお困りの近隣小中学生の方対象に10コマ3000円で授業を実施させていただきます。 ちらしは、300枚程度しか配布する予定はございません。(高松町には、事業者様、個人宅など合わせて5492のポストがあるそうです。) ですので、ちらしがポストに入っているのは、なかなかの低確率です(笑) ちらしをご覧になった方、またはこ […]
今日は暑い1日でした。 5月の日射量を油断して日焼け止めをつけずに、塾のチラシを1時間30分ポスティングをしたら、首や手が赤くなり、ひりひりしています。画像ではわかりにくいですが、赤くなっています。 去年も、4月後半に同じことをやらかしました。ちなみに、去年は、日焼け止めなしで8時間太陽に浴びました。 「2度と同じ過ちはしない!」と太陽に誓い、有名ブランドの日焼け止めをネットで購入した去年の5月。 […]
私の専門科目は地理ですが、地理の面白さを考えてみたいと思います。ちなみに、私が地理教員になろうとしたのは、地理が一番得意だったからです。「地理の授業が面白い!!」なんて思ったことは・・・ないですね。(地理の先生ごめんなさい🙇) 私は高校で地理を教えていましたが生徒の中で”社会の授業=眠い”というイメージがついていたので、「どうにか興味を引かなくてはいけない」と、予習に時間を使いまし […]
4月21日以来の授業でした。 4月21日以降、自粛モードで特に予定もなく、仕事する時間、起きる時間などすべて自分次第でした。 でも、〇〇時から授業!!という予定が入るだけで気持ちが引き締まります。 引き締まりすぎて、私3時まで眠れませんでした(笑) 久しぶりに生徒に会いましたが・・・やはり電話やオンラインより対面授業が良いと純粋に思いました。説明がしやすいです、ものすごく! 後、私が4月21日から […]
5月7日から授業が再開することが決まったので、その準備のため塾に行きました。約1週間ぶりの塾。 「郵便物も取りに行かなければ!!」と思ってポストを見てみると、リビングたかまつが入っているだけでした。何か悲しい・・・。 今日は、「密を避ける」ことをテーマに少し机を離してみました。下記は自習室です。写真ではわかりにくいですが、席と席の間は、余裕があります。 教室は「何で少人数の塾なのに、こんなに広いの […]