塾長のひとり言

公立 志望高校 全員合格

本日、高校受験の合格発表がありました。 結果は、塾生は全員希望する公立高校に合格しました。 「合格しました」というメールや電話が来るたびに、涙・涙。感動です!! 本当、この日のため、”合格”という言葉を聞くために、塾の先生をやっているようなものです。 最高の結果をありがとう!!!

寂しい教室

毎日塾に来て、休み時間の度に大声で笑っていた3年生がいなくなり、教室が寂しくなりました。 そういえば、今日は古中の卒業式でしたね。卒業おめでとう。 今日、小学生の保護者の方に、「最初は塾に行きたくないと言っていたのですが、子どもが塾が楽しいと言っています。」と言ってもらえました。 嫌々習い事に行くのは辛いですものね!

卒塾

今日で高校入試が終わり、中学3年生が卒塾しました。 最後に、3年生に向けて手紙を読みました。手紙は「あ~でもない、こうでもない」と修正を繰り返し3時間かけて書きました。私は、手紙を書いている最中は号泣。 読む時も、泣きそうになりながら読んだのですが、生徒はなぜか爆笑。 空気を読んで!!!(笑) 生徒達は、「ありがとうございました」とさわやかに去っていきました。 次は送別会で会おう!!

風邪

久々に熱風邪をひきました。 38.6℃。 入試直前、「インフルエンザで1週間休みます」なんて言うわけにはいかない! ビタミンC、しょうがはちみつ湯、冷えぴた、ヨーグルト・・・病気にききそう(?)なことをひたすらやり、後は神頼み。 夜寝ると35.2℃まで下がり、休みの日を使って風邪を治しました。 危ない、危ない。 こんな大事な時に風邪なんてひいてられない。

学年末テスト

明日で学年末テストが終わります。 生徒は、毎日のテスト勉強で疲れきっています。 お疲れ様です。 3年生は受験まで後2週間。本当によく頑張ってくれました。 もう少しの辛抱。ファイト!! ちなみにですが、先週の日曜日は餃子ピザとラーメンを作りました。 餃子ピザはネットを見て作りましが、とても簡単で美味しい。。。 ホームパーティにぴったりの一品ですね。

高校入試

高校入試の季節です。 私立の合格発表が終わり、残るは公立高校受験を残すのみです。 毎日塾に来ていた3年生。 塾にいることが当たり前だと思っていた3年生。 喋ることが大好きな3年生。 彼女たちがいなくなる・・・ 寂しい・・・ 彼女たちが笑って卒塾できるように、後1か月ちょっとの時間を大事にしていきます。

寒くなってきました。鍋が恋しくなる季節ですね。 かめ塾では、テスト期間中の昼休みに鍋と焼きそばを作ってみんなで食べました。 鍋は、とんこつ醤油、味噌、地鶏、トマトの4種類です。 特に、トマト鍋+卵+チーズのドリアは美味しかったです。 生徒のリクエストで鍋を食べながら、じんろうゲームもやりました。 生徒達はたくさん笑い、楽しい時間を過ごしました。 休憩の後は、勉強です。 眠さと戦いながら頑張る生徒、 […]

テスト週間

古高松中は期末テストまで1週間をきりました。 生徒はテスト勉強のため、塾に来ています。 とても静かです。 ペンを動かす音が鳴り響いています。 しかし、休み時間は少人数なのに、とてもにぎやかです。 風邪気味で、喉をいためている私は、メガホンで「勉強の時間だよ」と叫んでいます。 子どもたちを見ていると、小さなことでも爆笑していた学生時代が懐かしく、羨ましくも思います。

冬期講習

12月12日から冬期講習が開始されます。 中学1・2年生、小学4~6年生の受講者を募集しております。 体験授業もございます。新たな出会いを楽しみにお待ちしております。 下の階の青木さんも、店にちらしを貼ってくれています。 店に来るお客さんにも声をかけてくれていると聞きました。 感謝感謝です。

冬期講習のちらし作り

「冬期講習のちらしを作りたいんだけど、協力してくれる人いる?」と呼びかけると数名の生徒が授業がない日に塾に来て、ちらしの案を考えてくれました。 ・かめ塾の良さ・アピールポイントを考えてくれる生徒 ・ちらしに載せる絵を考えてくれる生徒 ・レイアウトを考えてくれる生徒 私が考えたものよりセンスが良いです。(特に絵のセンスが・・・うらやましいです。) 本当にありがたいです。 かめ塾のよさをアピールできる […]