自粛期間中の楽しみ
緊急事態宣言が出され、自粛生活が続いています。 授業がない今、日々パソコンと向き合っています。 パソコンと向き合いながら、思います。 「人と向き合いたいなー」と。 今日、ある中学3年生に「今日何時間勉強した?」と聞くと「12時間」という答えが返ってきました。前回同じ質問をした時は「3~4時間」と言っていました。 前回+8時間!!!「だいぶ勉強する習慣がついてきたな!」と、嬉しく思っています。 さて […]
緊急事態宣言が出され、自粛生活が続いています。 授業がない今、日々パソコンと向き合っています。 パソコンと向き合いながら、思います。 「人と向き合いたいなー」と。 今日、ある中学3年生に「今日何時間勉強した?」と聞くと「12時間」という答えが返ってきました。前回同じ質問をした時は「3~4時間」と言っていました。 前回+8時間!!!「だいぶ勉強する習慣がついてきたな!」と、嬉しく思っています。 さて […]
授業再開に向けて、簡易網戸を設置しました。 簡易なんで、突っ込みどころは満載です。 まず、網戸の下の部分・・・。長さが足りず、段ボールをくっつけています。大手塾なら、怒られそうなクオリティです。 「この網戸良いな。でも、長さが足らない・・・。でも、ちょっと足らないぐらいだし、大丈夫じゃない?」 「うーん。やっぱ、下の部分気になる。。。隙間をうめるもの?おっ!いらない段ボールがあるじゃん!」 ←小学 […]
現在、塾は休業中です。 ライン、(ラインの)ビデオ通話、音声通話を使って小テストは行っています。 まだ2日間しかやっていませんが、音が聞こえにくかったり、画面が見にくかったりします。やはり対面授業が良いなと思います。 ゴールデンウィーク後も休業するのであれば、何らかの方法を考えなければいけないと思っています。 安全に通常授業に戻れること、それが私の願いです。ゴールデンウィーク中、香川県でコロナが広 […]
昨日、仕事で必要なものを買いにダイソーに行きました。 ↑大量のカードです! このカードに英語の基本文や、社会の問題などを貼って使用します。トランプやかるたのカードはシャッフルしやすいので、使いやすいんです! 「暇だしトランプしようぜ!!」とダイソーに来た子供たちが、「えっ!?在庫切れ??マスクの次はトランプも!?」とならないように、数個残して購入しました。 でもなぁ。。。レジの店員さんに、「何でこ […]
昨日、香川県から休業要請が出され、その中に学習塾が入っていました。 当塾としましては、「子供たちの学習面が心配」であり、断腸の思いですが、「感染拡大を防ぐため」に出された休業要請に従います。 休業期間ですが、4月25日から5月6日までです。その後は、通常授業を予定しております。
今日は、自宅の敷地内で過ごした1日でした。 外に行ったことといえば・・・「また、今度!」と、冬の間放置した結果、活き活きと成長した雑草たちを抜いたぐらいです。 いつのまにか、はえていたタンポポも容赦なく抜きました! 「さよならタンポポ君!!」 普段は当たり前のように行っていた外。むしろ、「寒いから外には行きたくない!」と思っていたぐらいです。 でも、なかなか「外に出れない」と思うと、外の空気さえ新 […]
今週の営業が終了しました。当塾は、現在週2回のみ営業しています。 今週は保護者の方に、「塾で勉強する、オンライン、塾を休む(後日振替)」という3択の中から選んでもらいました。 コロナの不安もあり、「塾を休む」という選択肢を選ぶ方も多いんじゃないか?と思っていました。 実際は、今週は全員が塾に来て授業を受けました。 コロナを心配する声よりも、「週2回しか塾が開かない。子供の学習は大丈夫なのか?」とい […]
本日から、週2回午前中~昼過ぎにかけて塾を開けています。 今日は、開塾時間中、ずっとドアを全開にしていました。 夜だと、虫との戦いになるのですが、今日は朝から昼間にかけては、虫は見かけませんでした。その代わり風と寒さとの戦いでした。 ヒーターをつけるのですが、きかない、きかない。壊れてるの!?というぐらいきかない。 風のおかげで、猛スピードでヒーターの暖かい空気は外に流れ、冷たい空気が、部屋に入り […]
コロナ、コロナで、張り詰めた緊張感やストレスを和らげてくれるようなゲーム。「密ですゲーム」http://gamingchahan.com/mitsudesu/ 黄緑の服を来た都知事が歩きます。黄緑で囲まれた円の中に、人を入れないように操作していくゲームです。 人をのけた時には都知事が「密です」と言います。もし、黄緑の円の中に人を入れてしまった場合は、1番下にあるマスクの数が減ります。5枚分のマスク […]
全国緊急事態宣言が出されました。当塾も、子供たちの学習面での不安と共に見えないウイルスに対し不安を抱えています。 「塾が開いている日は毎日勉強しにくる」ということが習慣になり、エンジンがかかり始めた受験生。もし、塾をしめたら、そのエンジンは止まるのではないかなどという不安もあります。 当塾は、学習面、生徒・講師の安全面を総合的に考え、4月20日~5月6日の間は、月・火だけ授業を行うことにしました。 […]