新学期が始まりました。
今年度は中学生の教科書改訂ということで、なんやかんやで、例年の4月よりも忙しい気がしています。
昨年度の受験生は、卒塾。
新しく生徒さんが入塾してくれました。
小テスト、あたりまえのように、合格していくベテランの(かめ塾歴の長い)塾生に対し、新しく入ってきた塾生は、死にそうな表情をしています。
ベテラン達は、1年以上かけて鍛えられてきたので、小テストにも慣れています。
ある程度コツもつかんでいるようです。
さて、さて・・・
もうすぐテスト対策期間開始です!
数学は計算ですね。
図形問題から一転して、点数を取りやすい計算!
中学の数学は、3学期は図形で苦しめられ、、、「も、も、もうだめかもしれない」とどん底に落とされる。→1学期になると「け、け、け、計算!!これなら俺でも出来るかもしれない!!」という気持ちにさせる!という構成になってますね。
アメとムチの使い分けってやつですね♪
次のテストは、範囲も狭く”飴モード”なので頑張ってもらいましょう♪
