勉強時間を記録する!

昨年の12月~今年2月までのお試し企画として、毎日勉強時間&勉強内容をカレンダーに書いてもらっています。(中1.中2の集団指導部の生徒のみです)

ノルマは中1は15分、中2には自分で決めてもらいました。(30分、1時間などさまざまです。)


ノルマをクリアした日は◯、クリア出来なかった日は✖️と書いてもらいます。

クリアした日は+1ポイント、クリア出来なかった日は-1ポイントです。

例えば、5日ノルマをクリアし、2日クリア出来なければ、プラスポイント5、マイナスポイント2で、5-2=3ポイントになります。

10ポイントたまれば、くじがひけお菓子をgetできます。

勉強は、1週間に1回7時間するよりも、1日1時間を7回の方が効果的です。

でも、、、

1・2年生に毎日1時間というのは・・・すぐに挫折しそう。

というわけで、とりあえず15分で良いんで毎日勉強しよう!!という趣旨で始めました。

人間、始めるまでが大変。

15分勉強すれば。。。「えっ!もう15分?もうちょっとやろう!」と思う時もあるはず😊

この企画が始まってからは、すきま時間を見つけ、合宿場でも勉強している生徒や毎日継続して勉強している生徒もおります。

おかげで、お菓子の減りが早い早い。


お菓子に詳しい方、中学生が好きな安価なお菓子を教えてください😊


ちなみに、うちの塾ではじゃがりこ、粒グミ、アルフォート、カントリーマァム、キットカットは人気です!

こういう企画が勉強するきっかけになるなら何よりです!

私も、自分に向けて何か企画しようかなぁ。。。


例えば、1日30回スクワットしたら◯、しなかったら✖️、、、

ご褒美は、、、自分で自分にプレゼント^_^

甘いものをご褒美にする=スクワットの効果激減り😱

残念!!!!!!