学習内容が定着するのはいつ?

入塾時の保護者面談で、「うちの子、勉強してもすぐ忘れるんです」

「理解はするんですけど、なかなか出来るようにならないんです」というお話をされる保護者の方がおられます。

このお悩み、すごく多いです。

かめ塾では、小テストをバンバンやります。

子供達、再テストを何回かやると合格します。

そして機嫌よく帰ります。

しかし、1週間後の授業で、よく似た問題をやらせると・・・

まったく出来ない。。。

もう、本当絶望的に出来ません。

1週間前の小テストは何だったの??と思うぐらい出来ません。

20歳の頃の自分が、子供達の指導をしていたら・・・

顔面蒼白、気絶してたんじゃないかというぐらい出来ません。

じゃぁ、小テストの勉強は無駄だったのか??というと、そんなことはありません。

ほんの少しヒントを与えたら、「あー。そうだった」と出来たり、用語も一度覚えたものなので、1回目の時よりも格段に速いスピードで覚えられたりします。

では、この1週間後生徒たちは出来るようになっているかというと・・・

出来ませんね。

また、同じようなことを繰り返しています。(出来るようになる子もいますが、小数派です。)

じゃあ、1週間の間に何度も復習すればいいんじゃない??という意見!!

その通りです。

ただ、、、それが自分の意志で出来る人は、成績上位層なんです。

学年20位以内を争うとか、そういう生徒達なんです。

では、かめ塾生の多くが

出来るようになるのはいつか??

ずばり、テスト期間前の集中学習時です!

かめ塾ではテスト2週間前から全員塾生活です。

定期テストがあると、生徒の本気度が違います。

また、毎日のように塾に来て、勉強しますから、頻繁に復習ができます。

学習内容が定着していない子は、度々呼び出されます。(特に数学)

勉強が「できない」「わからない」・・・そんな生徒を放置するのは、私の中ではありえません。

「ここ、本当に集団指導塾なの?」と思うぐらい個別に呼び出され、

出来るまでやらされます。(他教科もあり、定期テストまでの時間の制約との闘いですが💦)

そこで定着します。

じゃあ、それ以外の期間は無駄かというとそうではありません。

テスト期間前に、学習内容を理解する、たとえ忘れても用語を暗記する。。。

それを繰り返していることで、定期テスト前の勉強が格段にスムーズになるのです!

勉強もそうですが、世の中新しいことをしようとすると、「3歩進んで2歩下がるだと思います」

例えば・・・私が習っている硬式テニス。

レッスン後は出来るようになっても1週間後は後退。

1週間の間に、習ったことを復習して練習すれば良いとわかっているのですが、なかなか出来ていません。(趣味でやっていることでもなかなか復習できないものなんですよね。😢)

コーチには落胆させてしまっていると思います。

ごめんなさい。。。

ただ、自分の硬式テニスのダメさを見ると、子供たちの「3歩進んで2歩下がる」という状況もわかります。😢