かめ塾式地理記述プリント

かめ塾 地理記述プリント
1アフリカの国々に、真っすぐな国境線が見られるのはなぜか。植民地として支配していた国が、経線や緯線に沿って国境を決めたから。
2地球儀のデメリットを答えよ。持ち運びに不便で世界全体を一度に見えないこと。
3日付変更線が曲がっている理由を答えよ。同じ国で日付が違うことを避けるため。
4東南アジアの地域で、高床式の住居が見られる理由を答えよ。家の中に熱や湿気がこもらないようにするため。
5遊牧とはどのような牧畜か。草や水を求めて家畜と共に移動する牧畜。
6乾燥した地域で、長袖、たけの長いものを着ている人が見られる理由を答えよ。日中の強い日差しから身を守るため。
7地中海沿岸で、白く塗った家が見られる理由を答えよ。強い日差しをはね返し、家の中をすずしく保つため。
8シベリアで高床式の住居が見られる理由を答えよ。建物から出る熱が永久凍土をとかし、建物が傾いてしまうことを防ぐため。
9中国では一人っ子政策の結果、どのようなことが起こったか。高齢化が急速に進んだ。
10中国に企業が移転する理由を答えよ。労働力が安いから。
11中国の沿海部で工業が発達したことにより、どのような問題が起こったか。沿海の都市部と内陸の農村部との間で経済格差が広がった。
12インドでICT関連産業が発展した理由を答えよ。数学の教育水準が高く、英語を話せる技術者が多かったから。
13ヨーロッパの大部分が高緯度だが、比較的温暖な理由を答えよ。暖流の北大西洋海流と偏西風の影響を受けるから。
14EC(現在のEU)が結成された理由を答えよ。面積、人口規模が小さい国が多く、団結してアメリカ合衆国に対抗するため。
15地中海性気候の特徴を答えよ。夏乾燥し、冬温暖な気候。
16EUの問題点を答えよ。加盟国間の経済格差が大きい。
17モノカルチャー経済の問題点を答えよ。天候や影響を受けやすく、収入が安定しない。
18アメリカ合衆国では、なぜサンベルトと呼ばれる地域で先端技術産業が発達したか。気温が温暖で、労働力が豊富だから。
19スペイン語を話す人々がアメリカ合衆国に移住してくる理由を答えよ。出身国よりも収入が高いから。
20南アメリカにヨーロッパの言葉が公用語の国が多い。理由を答えよ。かつてヨーロッパの国の植民地だったから。
21日本の川の特徴を世界と比較して答えよ。日本の川は、短くて急流である。
221950年以降、世界の人口が急速に増加した理由を答えよ。医療技術の進歩、衛星の改善などにより、死亡率が下がったから。
23工業地帯が海沿いに多く見られる理由を答えよ。原料の輸入や製品の輸出に便利だから。
24なぜ、抑制栽培や促成栽培などを行うか。出荷時期をずらして、価格が高い時期に出荷するため。
25日本で遠洋漁業が減少した理由を答えよ。多くの国が排他的経済水域を設定し、他国の漁業を規制するようになったから。
26日本は沖の鳥島が沈まないように工事をした。その理由を答えよ。日本の排他的経済水域が減少することを防ぐため。
27日本海側に雪が多い理由を答えよ。冬に北西の季節風が日本海を通るとき湿気を含み、雪を降らせるから。
28日本の排他的経済水域が国土の割に広い理由を答えよ。日本は島国で離島も多いから。
29ICTの発展によりどのような問題が起こったか。インターネットを利用できる人とできない人との間で情報格差が生まれている。
30IC工場が、高速道路沿いや空港の近くに分布している理由を答えよ。軽くて高価なため、高速道路や航空機を利用して運んでも採算が取れるから。
31琵琶湖の水質はなぜ悪化したか。人口や工場の増加により生活用水、工場排水が流れ込んだから。
32京都市では景観を守るため、どのような取り組みが行われているか。建物の高さ、デザイン、屋外広告などに規制を設ける。
33北陸地方で地場産業が発達した理由を答えよ。雪で農業が難しい冬の間、副業として行われたから。
34ヒートアイランド現象とは何か。都心の中心部で気温が周辺部より高くなる現象。
35東京都千代田区では、昼間人口が多い。その理由を答えよ。周辺地域から通勤、通学してくる人が多いから。
36三陸海岸の沖合が豊かな好漁場になっている理由を答えよ。寒流の親潮と暖流の黒潮が出会う潮目だから。
37札幌市では碁盤の目のような街路が見られる。その理由を答えよ。計画的に作られた都市だから。